現場レポート










2023.3



おはようございます。

朝から怪我なく安全に工事が進みますように・・


神様へのご挨拶と

現場監督からの職人さんへ安全注意の後に

作業に取り掛かります。




作業前の挨拶。気が引き締まります。





2023.3


少し暖かくなってきました。

家の土台の工事中です。


2日後の

棟上げに向けて、作業が進んでいきます。



2023.3


マンションリノベーション工事が

始まります。


今日は解体前の養生でした。


波の音が聞こえる立地のマンション。

完成後が楽しみです。



2023.2


海の家の基礎工事が始まりました。


工事期間中に

目にする海辺は

季節や時間で色んな表情を見せてくれます。


窓からの景色が楽しみです。





2023.2 


o様邸 お引渡し前日


明日はお引渡し。


お客様がお引渡し後、住まれる事を想像しながら、

最後の掃除に力が入ります。





2023.2


NEWS


第35回 福岡県美しいまちづくり建築賞

住宅の部 大賞

建 物 名 「HOUSE W」

設 計 者 平野公平建築設計事務所

     平野公平氏

施 工  久木原工務店


受賞のご報告をいただきました。




2023.1


H様邸 地鎮祭


海沿いの高台。


1月に入り寒い時期ですが、

本日は、お天気も良く

今日は小春日和のようです。


この日は、気持ちも体も温まりながら・・。

祈願させていただきました。




2023.1


お正月


新年明けましておめでとうございます。

🐰うさぎ年

紅葉八幡さんへ御祈願へ行ってきました。


安全祈願と皆様に多くの福が訪れますように・・。


社員一同

飛躍の年になるように頑張ってまいります。


本年もよろしくお願いいたします。



2023.1


ご報告


年末に嬉しいご報告がありました。

南区で施工させていただいた、

「CLERESTORY HOUSE」が

KMEW DESIGN AWARD 2022 の九州エリア優秀賞を受賞しました!


設計:NOTEQUAL一級建築士事務所

企画:FORZA 

施工:久木原工務店




2022.12


H様邸 社内検査


お引渡し前のお施主チェックの前に

社員間での完了チェック。


営業、工務と違う立場の者同士でチェックを行います。


営業は工務から

設計の方のこだわりヶ所、作り手の工夫と思い


工務は営業から

お客様の思いを聞きながら


完成物件に最後のチェックをしていきます。


お客様のチェックまでに綺麗にしてお引渡しです。


2022.12


職人さんの背中1


仕事中は

寡黙に作業されており・・・

背後からそっと撮影。


それぞれの職人さんが携わり

仕上がっていきます。




2022.12


K 様邸


柱に刻印されている躯体番号。

いろはにほへと。木造住宅ならではの番号かもしれません。


棟上げは重い梁や柱を運んだり、高い位置で梁を組んだり

一人では出来ない作業の為、

10人程の大工さんが協力して、柱、梁を立てていきます。


阿吽の呼吸と、掛け声の中、現場が進んでいきます。


2022.12


M 様邸


基礎工事に入りました。


高台の住宅地、

今回は2階がリビングのご提案物件になります。


リビングからの景色が楽しみです。



2022.11


K x K  プロジェクト棟上げ


秋日和の中、小田部プロジェクトの

棟上げを行いました。


棟梁である栗山大工は

久木原工務店の先代であるお父様の時代から

お付き合いがあります大工さんになります。


建物も 人とのつながりも

長く愛される関係をつくっていければと

そんな事を

感じる棟上げでした。



2022.11


S 様邸


少し寒くなってきたでしょうか


基礎工事進んでおります。



2022.11


K 様邸


外観の仕上がりが見えてきました。


これから業者さんの出入りが多くなりますが

あと一息

現場担当者、頑張っております。


2022.10


家づくりの本


本屋さんの住宅・インテリアコーナーに置かれる

家づくりの本。


OBのお客様を取材させていただくことになりました。

緊張半分、楽しみ半分。

貴重なお時間をいただきありがとうございました。


仕上がりが楽しみです。

販売予定は12月末頃となっております。


2022.10


H 様邸 プレゼン


設計士の方からリノベーションのプレゼン(説明)を

していただきました。


マンションのリノベーション案件で模型を作ることは

少ないのですが、今回は模型を使いながら・・・。

広さや生活のイメージしやすいプレゼンを拝見させていただきました。

お客様へのご要望のヒアリングから

お家が形になっていくのが楽しみです。



2022.10


K様邸 建具取り付け


本日は建具の取り付け。

今回は建具屋さんが作る玄関ドアになります。


玄関ドアはまさに家の入口。

鍵がしっかりかかるか?スムーズに開くか?

ドアノブ、鍵、丁番

一つ一つ位置や角度を見ながら職人さんが

取り付けします。



2022.9


K 様邸 地鎮祭


お子様が三人のご家族。

テントの外で姉妹は仲良くお話中。


私の子どもの頃は大人が何をしているのか?や、

地鎮祭の意味など分からないままに参加していた

思い出があります。


大人になって

お父さん、お母さんが建てた家について

考えたとき、

この日がふと思い出されるのかもしれません。


完成までの工程も思い出の一つになれれば、

と思いながら

営業と工務担当で頑張らせていただきます。

2022.9


H 様邸 リノベーション解体


マンションのリノベーションが始まります。

どんなお部屋になっていくのか楽しみです。





2022.8


K様邸 棟上げ


お客様が二兎屋さんの仕出し弁当を

ご用意してくださいました。

美味しいお弁当ありがとうございました。


大工さんのエネルギーもフルチャージされ

予定時間よりも早めに進める事が出来ました。


引き続きよろしくお願い申し上げます。


2022.8


K x K プロジェクト地鎮祭


事務所の裏手に木工の展示スペースを作っております。

無垢材の温かさを感じていただければと

思い企画中です。


本日は地鎮祭。

晴れて気持ちのいい日となりました。


あっちゃこっちゃ言いながら進めております。



2022.8


F様邸 お引渡し


杉の温かさを感じるリビング。

これから

ご夫婦とお子様で

温かい家族の時間をここで過ごしていただけると思うと

嬉しく感じます。


お引渡し時に撮影した

家族の写真の笑顔

社員で見ながらほっこりさせていただきました。



2022.7


O様邸 改修工事


リノベーションに向け内部の解体が始まりました。

解体しながら、建物の状態を確認中。


出来上がりが楽しみです。


2022.7


K様邸 棟上げ


お天気も無事晴れ、棟上げ真っ最中です。


夏を感じる暑さのなか、

大工さんの掛け声が響きます。


お施主様から差入れで頂いた手作りの紫蘇ジュースが

さわやかで潤いました。


午後からも担当者、大工さんと一丸となってがんばります!


2022.


F様邸 左官工事

 

今日は左官工事他、色んな業者さんで賑やかです。

ただ、職人さんは作業に集中モードで

 

遠くからパシャリ。

 

左官工、塗装工、金属工、各職人さん達の作業のもと

外壁と玄関ポーチが仕上がっていきます。

 

女性陣の現場監督&職人さんも頑張っております。

2022.6


K様邸 基礎工事


6月になり雨の心配をしていたら、

いつの間にかの梅雨明けですね。

今年は早い梅雨明けのようです。


うだるような暑さですが、

現場も太陽エネルギーに負けず頑張っております!


皆様もどうか熱中症にはお気を付けください。


2022.5


地鎮祭


抜けるような青空のもと

地鎮祭を執り行う事ができました。


ご家族がこの土地、これから建つ家で

幸せな時間が積み重なる事を願いながら


土地の神様に迎え入れていただくようにお祈りしました。


2022.5


K様邸 お引渡し


引渡し前の最後のお掃除。

気持ちを込めて行います。


お掃除ではたとえシンプルな部分であっても

担当者、大工さんのこだわりに気づかされたりします。


この家でのお客様の生活が楽しい日々で

ありますように・・・。


これからも何卒よろしくお願い申し上げます。

2022.4


アパート お引渡し


交通量の多い場所で

沢山の方にご協力していただきました。


本日無事お引渡しです、誠にありがとうございました。


いつも筋トレしている担当者も

今回の3階までの上下運動で


しばらく筋トレお休みとのことです。


2022.4


houseM オープンハウス


とても晴れて賑やかなオープンハウス☺でした。


時折お知らせを

ホームページのお問い合わせ & インスタに

載せておりますのでお気軽にご参加ください。


お引渡し前にオープンハウスのご協力をいただき、

誠にありがとうございました。


2022.4


houseF 


撮影者と一緒に担当二人で地縄を張っております。


(地縄・・・建物のラインを敷地に印しながら縄を張る作業です。)


リビングや玄関がここに来るのか、と

改めて考えながら

工事に入る現場の状況確認中です。


この後に基礎工事、棟上げと続きます。

2022.4


houseM  


和紙を千切って貼って・・。


素材の持つ手触りや温もりを


一枚一枚手に取りながら

壁を仕上げました。 

2022.1

houseK 棟上げ


本日は棟上げでした。


門扉ぎりぎりのクレーン設置状況でしたが

無事に棟が上がりました。


近隣の皆様この度は

ご協力誠にありがとうございました。


本日はおめでとうございます。

お引渡しまで何卒よろしくお願い申し上げます。

2022.1


houseT 塗装


始めての顔合わせから、

ご家族皆様の家づくりへの熱い想いが伝わり

今に至ります。


今日はご家族そろっての壁の塗装。

計画時の想いが一つ一つ形になっていきます。


担当者二人も楽しみにしております!!

2022.12


houseM  houseK


本日は

お二家族のお客様が上棟式・餅撒きです。


皆様に福が訪れますように、

と願いを込めて。


ご近所の方もたくさん集まってくださり

賑やかな上棟式となりました。


工事中はご迷惑をお掛けする事もあるかとは思いますが、

引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。

2021.11


houseO


この青いテープは

後には剥がしてしまうのですが


貼り方一つで見た目が変わってくる大事な工程の一つ。



外部の仕上がりまであと少しです。

2021.11


house T


建物の中心となる階段。


円弧の踊り場が

足取りも気持ちも弾ませてくれる

ステップです。


お施主様の日々が楽しくなればと思い

施工担当者も頑張っております。

2021。10


田川の家


平屋の持つ安心感と長居したくなるような空間。


和室の仕上も

一つ一つの素材を設計の方、お客様で丁寧に選んで

土地に馴染む住宅が出来てきています。


ゆっくりした時間の流れを感じる建物になりそうです。



2021.11.04


HOUSE T


本日は足場の撤去。外観が見えてきました。

図面が形になったことを感じる瞬間の一つです。


内装工事とまだまだ工事は続きます。






2021.11 


HOUSE C


内部の柱、壁、窓。シンプルな空間の中に一つ一つの線の大事さを感じます。

天井が高く、住宅地の人通りを感じさせない空間。


完成が見えてきた大工さんの笑顔が素敵です。






2021.11


福間の家


朝は雨でしたが、午後は晴れの神様が気持ちのいい空を見せてくれました。

2階のリビングがとても気持ちいい空間になりそうです。


これからお引渡しまで何卒よろしくお願い申し上げます。